
森秋彩
ボルダーW杯の後半戦がプラハでスタート 日本勢はメンバーを一部入れ替え 森秋彩らが初出場
クライミングW杯シリーズのボルダー第4戦が現地時間6日から8日にかけてチェコのプラハで行われる。今シーズンのボルダーW杯は全6戦が予定され、今大会から後半戦に突入。6月は第5戦ベルン大会(スイス)、第6戦インスブルック大会(オーストリア)と、プラハ大会を皮切りに欧州での3連戦を迎える。
後半の3戦を、JMSCA(日本山岳・スポーツクライミング協会)は一部の選手を入れ替えて臨む。今年のボルダーW杯においては、前半の3戦で好成績を収めた選手やジャパンカップの上位選手を派遣すると発表していた。プラハ大会には杉本侑翼、山口賢人、佐野大輝、村越佳歩、森秋彩の男女5人が今シーズン初エントリー。杉本と村越はW杯の出場自体が初めてとなる。
最大の注目は男子優勝候補筆頭の安楽宙斗。開幕3連勝と波に乗り、世界ランキングでも堂々のトップに立っている。女子では前回第3戦でW杯初Vを遂げた中村真緒にも期待がかかる。また、チェコ出身の世界的クライマー、アダム・オンドラがコンペの舞台に戻ってくる。オンドラの国際大会出場は昨年9月のW杯プラハ大会以来。
大会は現地時間6日の男子予選からスタート。同7日に男子の準決勝・決勝、同8日に女子の準決勝・決勝を行う。準決勝と決勝はIFSC(国際スポーツクライミング連盟)のYouTubeチャンネルでライブ配信される予定。
クライミングW杯2025 プラハ大会(ボルダー第4戦)
スケジュール
6月6日(金)
09:00 ~ /男子予選(16:00 ~)
16:00 ~ /女子予選(23:00 ~)
6月7日(土)
12:00 ~/男子準決勝(19:00 ~)
18:30 ~/男子決勝(8日 01:30 ~)
6月8日(日)
12:00 ~/女子準決勝(19:00 ~)
18:30 ~/女子決勝(9日 01:30 ~)
※スケジュールは予告なく変更される場合があります
※()内は日本時間
日本代表出場予定選手
[男子]
安楽 宙斗(JSOL)
天笠 颯太(東洋染工)
楢崎 智亜(無所属)
杉本 侑翼(近畿大学工業高等専門学校)
山口 賢人(大阪府山岳連盟)
佐野 大輝(Dボル・大器グループ)
[女子]
中村 真緒(日新火災)
関川 愛音(八戸学院光星高等学校)
野中 生萌(無所属)
村越 佳歩(茨城県山岳連盟)
森 秋彩(茨城県山岳連盟)
松藤 藍夢(日本大学)
※左から氏名、所属先(出場予定選手、所属先は6月4日時点)
CREDITS
文 編集部 / 写真 © Kazushige Nakajima/IFSC
※当サイト内の記事・テキスト・写真・画像等の無断転載・無断使用を禁じます。