日本代表として出場する安楽宙斗

いよいよIFSCクライミンググランドファイナルズ福岡2025が明日から開催 福岡県飯塚市で

 IFSCクライミンググランドファイナルズ福岡2025が福岡県飯塚市の「筑豊緑地公園 / いいづかスポーツ・リゾート ザ・リトリート」で23日から26日まで開催される。

関連記事:IFSCクライミンググランドファイナルズ福岡2025の大会概要が発表

 グランドファイナルズでは日本をはじめとした6カ国が出場する国別対抗戦の「IFSCネーションズグランドフィナーレ」、パラクライマーが参加する「パラクライミングマスター」、ボルダー壁を利用したスピード勝負や選手が自身の名シーンを振り返る「エキシビジョン」が行われる。国別対抗戦とパラクライミングの大会が日本で初めて同時開催される。ネーションズグランドフィナーレは2人1組で課題に挑むほか、男女共通課題が設けられたり、情報共有しながら攻略したりとこれまでにない要素が見どころの1つ。

関連記事:男女で同じ課題に挑戦も 国別対抗戦の大会ルールとは【IFSCクライミンググランドファイナルズ福岡2025】

 ネーションズグランドフィナーレはボルダーとリードで行われ、それぞれで最強国を決める。日本代表にはボルダーに安楽宙斗、天笠颯太、野中生萌、中村真緒、リードに安楽、吉田智音、野中、谷井菜月が名を連ね、世界トップクラスの実力を持つ選手たちが初の大会に挑む。優勝国は過去最高額だという最大1万ユーロの賞金を手にできる。

 観戦チケットは各プレイガイドで好評発売中。会場で当日券も販売する。大会期間中は毎日、新飯塚駅発着の無料シャトルバスが運行される。

 大会の模様は生放送、生配信で視聴できる。25日のボルダー決勝はフジテレビで生放送。東京五輪女子銅メダリストの野口啓代氏が解説を、関西ジュニア内グループAmBitiousの真弓孟之さんがスペシャルサポーターを務める。ABEMAではエキシビジョンまでを含めて全競技生配信が予定されている。
 

IFSCクライミンググランドファイナルズ福岡2025

競技名

・IFSCネーションズグランドフィナーレ
(ボルダーとリードの国別対抗戦)
・IFSCパラクライミングマスター

会場

筑豊緑地公園 / いいづかスポーツ・リゾート ザ・リトリート
(福岡県飯塚市仁保8-37)

スケジュール

10月23日(木)
10:30 ~ /グランドフィナーレ:リード予選
14:30 ~ /グランドフィナーレ:ボルダー予選
10月24日(金)
10:00 ~ /グランドフィナーレ:ボルダー敗者復活戦
18:00 ~ /グランドフィナーレ:リード決勝
10月25日(土)
10:00 ~ /パラクライミングマスター:予選
14:00 ~ /グランドフィナーレ:ボルダー決勝
10月26日(日)
10:00 ~ /パラクライミングマスター:決勝
15:00 ~ /エキシビジョン

※スケジュールは予告なく変更される場合があります

放送・配信予定

フジテレビ
10月25日(土)14:30 ~ 16:00
ボルダー決勝(生中継/関東ローカル)
ABEMA
全競技ライブ配信

CREDITS

編集部 / 写真 © Kazushige Nakajima/IFSC

※当サイト内の記事・テキスト・写真・画像等の無断転載・無断使用を禁じます。

back to top